味司

美味しさの秘密、真昆布の上品な底力

味司だしパック

小倉屋山本ならではの昆布の底力を活かしただしパックです。
北海道道南産の真昆布をはじめ、厳選素材を使用しており、様々な用途にご利用いただける上品な味わいが特徴です。

昆布屋の合わせだしパック

化学調味料・保存料無添加

味司

味司

北海道道南産の真昆布をはじめ、あごなど
国産原料を六種類使用。

味司

540円 (税込)(本体価格500円)

  • 内容量:28グラム(7g×4袋)
  • サイズ:145×190mm
味司 鶏だし

味司 鶏だし

鶏の旨味をベースに北海道道南産の真昆布を
はじめ、白菜・玉ねぎを使用。

鶏だし

540円 (税込)(本体価格500円)

  • 内容量:28グラム(7g×4袋)
  • サイズ:145×190mm
味司 鯛だし

味司 鯛だし

国産原料の鯛や鰹の旨味をベースに
北海道道南産の真昆布を使用。

鯛だし

540円 (税込)(本体価格500円)

  • 内容量:28グラム(7g×4袋)
  • サイズ:145×190mm
味司 野菜だし

味司 野菜だし

野菜の旨味をベースに北海道道南産の真昆布をはじめ、生姜・セロリなどを七種類使用。

野菜だし

540円 (税込)(本体価格500円)

  • 内容量:28グラム(7g×4袋)
  • サイズ:145×190mm

レシピ

今日はだしの旨味を楽しむ料理です。

味司を使った料理

だしのきいた鶏のからあげ

だしのきいた鶏のからあげ

材料(2人分)

  • 味司(だしパック中身の粉末) 小さじ2
  • 鶏肉 1枚(約300g)
  • 酒 大さじ1
  • 塩 小さじ1/4
  • 片栗粉 大さじ3
  • 揚げ油 適量

  • リーフレタス/ラディシュ/レモン
  • 適量(お好みで)

作り方

  1. 鶏肉を1口大に切って厚手のポリ袋に入れ、酒・味司(だしパック中身)・塩をふりかけてまんべんなくもみ込みます。20分そのまま冷蔵庫で味をなじませます。
  2. ①に片栗粉を加えて全体にまぶします。
  3. 170℃に熱した揚げ油で揚げ、薄く色づいたら取りだします。190℃に油の温度を上げて再び鶏を入れてカラリと2度揚げにします。
  4. よく油をきって器に盛り、レタス、ラディシュの塩もみ、くし型のレモンを添えます。

だしたっぷりだし巻き玉子

だしたっぷりだし巻き玉子

材料(2人分)

  • 味司(1袋)* 大さじ4
  • 卵 4個
  • 薄口醤油 小さじ1/2
  • 塩 少々
  • サラダ油 適量

  • 【A】
  • 味司のだし 残り
  • みりん 小さじ1/2
  • 薄口しょうゆ 大さじ1/2
  • 水溶き片栗粉
  • (片栗粉 小さじ1、水 小さじ2)

  • 三つ葉・甘酢生姜 適量(お好みで)
  • *袋の表記に従ってだしはとっておきます。

作り方

  1. ボウルに卵を溶きほぐし、だしと薄口醤油・塩を入れて混ぜます。
  2. 卵焼き器にサラダ油を薄くしいて中火で熱し、①の卵液の1/4を流し入れ、半熟の状態で向こう側から手前に向って巻きます。残りも1/4量ずつ、焼いた卵の下にも行きわたらせながら同様に巻き上げます。
  3. (A)を温めて煮立ったら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。
  4. 器に②のだし巻卵を4等分して半量のせ、熱々の③のだしをかけ、お好みでざく切りの三つ葉と甘酢生姜を添えます。
鶏だしを使った料理

自家製鶏ハム風ラーメン

自家製鶏ハム風ラーメン

材料(2人分)

  • 鶏だし 2袋
  • 水 600cc
  • 鶏ムネ肉 1枚
  • 塩 小さじ1/4

  • 【A】
  • 生姜(5cm幅にカットしたもの) 20g
  • 白ねぎ(青い部分)1本分
  • 酒 大さじ1

  • 中華麺 2人前(細めのお好みのもの)
  • 醤油 大さじ1 1/2
  • 塩 少々
  • ごま油/水菜/糸唐辛子/白煎りごま 適量(お好みで)

作り方

  1. 鶏ムネ肉に塩をふってもみこみ、10分おきます。
  2. 鍋に鶏だし、水、鶏ムネ肉と(A)を入れて中火にかけます。沸騰したらアクを取り、8分煮ます。火を止めて蓋をし、冷めたら鶏だしパックをしぼり、取り出します。
  3. 別鍋で中華麺を袋の表示に従ってゆでます。
  4. ②の鍋の白ねぎ、生姜、鶏ムネ肉は取り出し、鶏ムネ肉はそぎ切りにします。
  5. ②のだしに醤油・塩を加えて温め、器に注ぎ、③の中華麺を入れてごま油を少量回し入れます。④の鶏肉は適量、お好みで水菜・糸唐辛子・白煎りごまなどトッピングします。

野菜たっぷりポトフ

野菜たっぷりポトフ

材料(2人分)

  • 鶏だし 2袋*
  • ソーセージ 4本
  • じゃがいも(小) 2個(100g)
  • キャベツ 1/8個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • セロリ 8cm(約40g)
  • 人参 1/2本
  • 塩・こしょう 適量
  • 粒マスタード 適量

  • *袋の表記に従ってだしはとっておきます。

作り方

  1. じゃがいもは皮をむいて水につけておきます。キャベツ、玉ねぎ、セロリは2等分し、人参は縦に4等分します。
  2. 厚手の鍋に①の材料とソーセージと鶏だしを入れて中火にかけます。煮立ったら弱火にして蓋をし、20分煮込み、塩・こしょうで味を調えます。
  3. 器に盛り、粒マスタードを添えます。
鯛だしを使った料理

土鍋で鯛めし

土鍋で鯛めし

材料(2人分)

  • 鯛だし 1袋*
  • 鯛(切り身)2切
  • 酒 小さじ1
  • 塩 少々
  • 米 1.5合(225g)

  • 【A】
  • 酒 小さじ2
  • 塩 小さじ1/4
  • 薄口しょうゆ 小さじ2
  • 生姜10g

  • 木の芽適量

  • *袋の表記に従ってだしはとっておきます。

作り方

  1. 米は洗って水気をきってボウルに入れます。冷ました鯛だしに水(分量外)を加えて300ccにします。米の入ったボウルに注ぎ入れて30分おきます。
  2. 鯛は酒と塩をふりかけて5分おき、汁気をふきとって、表面をこんがり焼きます。
  3. 鍋に①を移して、(A)を加えて混ぜ、②の鯛をのせます。
  4. 土鍋の蓋をして6~7分中火にかけ、沸騰したらとろ火にして10~12分加熱します。火を止めて15分そのまま蒸らします。
  5. 蓋を開けて千切りの生姜と木の芽をのせます。

鯛のしゃぶしゃぶ鍋

鯛のしゃぶしゃぶ鍋

材料(2人分)

  • 鯛だし2袋
  • 水 640cc

  • 【A】
  • みりん 大さじ1
  • 薄口醤油 大さじ2

  • 鯛(刺身用・柵)150g
  • 白ねぎ1/2本
  • 人参 80g
  • レタス 5~6枚
  • 葛きり(水煮)1袋(200g)
  • すだち・ゆず胡椒(お好みで)

作り方

  1. 鯛はそぎ切りにします。
  2. 白ねぎは細切り、人参はピーラーで細くけずり、レタスは適当な大きさにちぎります。葛きりは洗って水気をきっておきます。
  3. 土鍋に水と鯛だしを入れて中火にかけ、沸騰したら火を弱めて4分煮出します。火を止めて蓋をし、更に5分蒸らし、袋を軽くしぼり、取り出します。
  4. 再び中火にかけ(A)で味を調えます。煮立ったらお好みの野菜を入れ、鯛にさっと火を通す様にしゃぶしゃぶします。だしにお好みですだち、ゆず胡椒を入れてください。
野菜だしを使った料理

手羽先の柔らか煮

手羽先の柔らか煮

材料(2人分)

  • 野菜だし 1袋*
  • 鶏手羽先 6本
  • 白ワイン 小さじ1
  • 塩・こしょう 少々/li>
  • ブロッコリー 1/3株(約100g)
  • プチトマト 10個
  • 黄パプリカ 1/4個(約50g)
  • リーフレタス/ラディシュ/レモン
  • オリーブ油 小さじ1

  • *袋の表記に従ってだしはとっておきます。

作り方

  1. 鶏肉は白ワインと塩をふり、5分おきます。
  2. ブロッコリーは小房に分け、プチトマトはヘタを取り、黄パプリカはヘタと種を取り除き、乱切りにします。
  3. フライパンにオリーブ油を中火で熱し、温まったら鶏肉の汁気をふいて皮目から焼きます。ひっくり返してもう片面も焼きます。
  4. 野菜だしと②のプチトマトと黄パプリカを入れて蓋をし、煮立ったら弱火にして10分蒸し煮にします。②のブロッコリーを加え、再び蓋をして更に5分加熱します。
  5. 塩・こしょうで味を調え、器に盛ります。

海老とアスパラのスープパスタ

海老とアスパラのスープパスタ

材料(2人分)

  • 野菜だし 1袋*
  • パスタ(1.4mm) 160g
  • むき海老 100g
  • 酒 小さじ1
  • 塩 少々
  • グリーンアスパラガス 3本
  • にんにく 1片
  • オリーブ油 大さじ1
  • 白ワイン 大さじ1
  • 塩 適量
  • 塩 適量
  • 黒粒こしょう(粗挽き)適量

  • *袋の表記に従ってだしはとっておきます。

作り方

  1. 海老は背わたを取り除いて塩と酒をふって5分おき、さっと洗います。アスパラガスは斜めに1cm幅に切ります。
  2. にんにくは皮をむき薄切りにし、芯を取り除きます。薄切りにんにくとオリーブ油をフライパンに入れて弱火にかけ、きつね色になったら海老を加えて炒め、白ワインと野菜だしを加えて軽く煮立たせます。
  3. パスタは塩の入ったたっぷりの湯で袋の表示より1分短くゆでます。ゆで上がったら②のフライパンに①のアスパラガスと一緒に入れて1分温め、塩で味を調えます。
  4. 器に盛って黒粒こしょうをかけます。

だしの取り方

ご紹介したレシピでは以下のだしの分量を基本にしています。

*だしの種類によって水の分量が異なりますのでご注意ください。

味司
味司 鶏だし
味司 鯛だし
味司 野菜だし

順序

味司 味司 味司 味司